「家計簿ファミリーレスキュー」は、家計簿ソフトとインターネットフィルタリングソフトがセットになって、ご家庭の「安心・安全」を守ります。
家計簿ソフト『らくらく家計簿ゆとりちゃん7』については、こちらをご覧ください。
フィルタリングソフトとは、子どもにとって好ましくないインターネット上の情報を自動的に遮断するソフトです。
インターネット上には、子どもたちが楽しく遊べるサイトや、学習する上で役立つサイトがたくさんあります。
しかし一方では、自殺/家出/出会い系/アダルト/違法薬物など、子どもたちに見せたくないサイトも数多く存在しています。
ウイルスの作成方法や、他人のコンピュータに忍び込む方法を紹介するサイトや、麻薬などの入手方法、爆弾の作成方法など、興味半分に実行すると取り返しのつかない事態になります。
インターネット上の有害情報から子どもたちを守るために、保護者がお子さんと一緒にインターネットを利用するという方法もあります。しかし、保護者が隣で閲覧可能なサイトをひとつひとつ吟味し、確認してから見せるのは限界があります。そこで登場するのがフィルタリングソフトである、『悪質サイトブロック』です。
これまで、有害サイトから身を守るには本人や保護者に経験と知識が必要でしたが、『悪質サイトブロック』は自動的に有害や危険サイトを遮断し、安全なインターネット空間を作り出すことができるのです。
この『悪質サイトブロック』は、セキュリティの大手ネットスター株式会社が運営する国内最大の常設URL収集センターで、内外のあらゆるインターネットサイトを専門家がひとつひとつ実際に内容を確認し、URLリストを随時更新。日々新たに出現する有害サイトを常に監視しています。
『悪質サイトブロック』を導入すれば…
|
インストールするだけで有害サイトをシャットアウト
|
Webブラウザから有害サイトのURLを入力したり、検索サイトでヒットした有害サイトへのアクセスを自動的に遮断します。 |
夜更かしをさせない閲覧禁止時間設定
|
「閲覧禁止時間」を設定したパソコンは、有害・健全の区別なく、「閲覧禁止時間」が過ぎるまでWebサイトにアクセスできなくなります。
※「閲覧禁止時間」の設定は「管理者」のみがおこなうことができます。 |
有害サイトに接触したことがわかるログ閲覧機能
|
「インターネット
悪質サイトブロック」は、有害サイトにアクセスした記録(ログ)を残すことができます。ログファイルには有害サイトにアクセスした時間とカテゴリ、URLが記録されます。
※「閲覧禁止時間」の設定は「管理者」のみがおこなうことができます。
|
健全サイトの閲覧を阻害しません
|
遮断するサイトは自殺・家出・出会い系・違法薬物・アダルト・武器・兵器などに関わるサイトとなります。
これらに関連のない健全なサイトには通常通りアクセスすることができます。 |

※上のバナーのリンク先は「悪質サイトブロック」発売元の
「サイバーリンクトランスデジタル社」のサイトです。
|