![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山の日を表示させよう |
1.「予定表」ボタンをクリックします。下図はまだ祝日設定をしていない状態です。 |
![]() |
2.予定表設定画面で、年月日を2016年(以降)の8月11日にします。 |
![]() |
3. 8/11を含む8月の月カレンダーを選択した状態で、右クリックメニューから「プロパティ」、あるいは上部の「プロパティ」ボタンをクリックして、カレンダーの詳細設定画面を表示します。 書式/文字/カレンダー背景/表示/位置の中から「表示」タブを選択してください。 位置の「自動レイアウトを行う」にチェックが入っていたらはずします。 |
![]() |
カレンダーの8/11が休日表示になりました。 「山の日」という祝日名を表示させたくない場合は、手順2の「メモ」の項目を空欄してください。 |
![]() |